買い手に対して、ご自身の案件を提案することができます
買収条件検索を利用すると、買い手ユーザーが公開している希望案件の条件(買収条件)を検索し、閲覧することができます。
条件にマッチする売却案件をお持ちの場合、買収条件に対して「提案」を行うことができます。
また、案件提案時には、メッセージを添えることができるため、通常の案件登録に比べて案件の魅力をダイレクトに伝えることが可能です。
STEP 1 買収条件を検索する
1. 画面左のナビゲーションより、「買収条件検索」のボタンを押下し、一覧を表示します。 |
|
2. 左側の検索パネルに条件(業種、事業展開地域、企業価値、直近の売上高、EBITDAなど)を選択、または記入し、検索します。 | ![]() |
3. 絞り込まれた買収条件の一覧が表示されます。タイトルを押下して買収条件詳細画面に遷移します。 |
|
STEP 2 買収条件に対して案件を提案する
1. 買収条件の内容を確認し、条件に該当する案件をお持ちの場合は、「この買収条件案件を提案する」のボタンを押下します。
|
|
案件を新規で登録して提案する場合
1.「案件を新規で登録する」のボタンを押下します。
|
|
2. 案件登録画面から、案件内容を記載し案件提案メッセージを記入します。 その後「入力内容を確認する」ボタンを押下して案件の登録内容を確認した上で、「登録申請する」ボタンから案件の審査提出を行って下さい。 ※BIZIT M&Aによる案件の記載内容の審査を通過と同時に買収条件を登録したユーザへの案件提案が確定します。 |
|
登録済みの案件から選ぶ場合
1.「すでに登録されている案件から選んで提案する」の欄にある案件を選択します。 |
|
2. 案件提案メッセージを記入して「この内容で提案を送信する」を押下します。 |
|
STEP 3 案件提案に対する買い手側からの連絡を受領する
案件提案が買い手側から承認された場合
1. 画面右上のベルマーク、また、ナビゲーションバーの「売却案件管理」に赤字で通知が表示されます。
通知メールも送信されます。
|
|
2. 「売却案件管理」から、該当案件上の「新着公開リクエストを見る」を選択します。
または、通知メールの中にある「情報開示リクエストを確認する」を押下します。 |
|
3. 「開示リクエスト」タブに、提案を承認し情報開示リクエストを送った買い手の情報が表示されます。
ユーザー名の右にあるinfoマークを押下します。 |
![]() |
4. 秘密保持契約誓約書を確認後、開示または拒否をします。(ここで開示をすると、買い手との秘密保持契約誓約書に同意したことになります。買い手側は、開示リクエストを送信する時点で同意済みです。)
その後のプロセスについてはこちらをご参照ください。 |
![]() |
案件提案が買い手側から承認されなかった場合
1. 右記のようにBIZIT M&A画面上で通知され、通知メールが送信されます。 |
|